
ギムネマの凝縮量が多いものを選びたい
ギムネマサプリと言っても配合成分や量は商品によって効果は全く異なりますので、配合表を参考にして凝縮量を重視して購入したいところですが、ほとんどが口コミや評判を頼りに決めてしまい配合表を見ていないのが現実です。配合表を他の商品と比較してみると、良し悪しを簡単に知ることができます。検索にかけるとよく出てくる5製品(カロリストン、カロリミット、DHC、ヘルシーワン、大人のカロリミット)を比較しました。
※成分比較5製品の中でも「カロリストン」「ヘルシーワン」には配合量が数値で記載されていませんでした。(メーカーに問合わせたが企業のノウハウを教えることはできないとの回答)よって比較対象外です。ちなみに配合表の記載のないサプリは何が配合されているか分からなく信用問題なので避けたほうが無難です。
配合表の記載のある3商品を比較
カロリミット

- ギムネマエキス:67mg(総ギムネマ酸15%)
- 桑の葉エキス:200mg
- キトサン:100mg
- 鳩龍緑茶エキス:200mg
- インゲン豆エキス:4.8mg
- その他調整剤(でんぷん、セルロース、キトサン、環状オリゴ糖、ステアリン酸Ca、セラック)
DHCギムネマ

- ギムネマエキス粉末:702mg(総ギムネマ酸63mg)
- その他調整剤(デキストリン、セルロース、ペパーミント香料、二酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、セラック)
大人のカロリミット

- ギムネマエキス:40mg(総ギムネマ酸25%)
- ブラックジンジャー:150mg
- 桑の葉エキス:200mg
- 鳩龍緑茶エキス:200mg
- キトサン:100mg
- インゲン豆エキス:4.8mg
- その他調整剤(でんぷん、セルロース、キトサン、環状オリゴ糖、ステアリン酸Ca、セラック)
注目すべきところはギムネマエキス!
表から分かる通り若干カロリミットの方が上回っています。また、カロリミットはDHCに比べてギムネマの相乗効果を狙うエキスも豊富に配合されています。粉末とエキスで分かれていますがギムネマの凝縮量は断然エキスの方が多いです。数値だけみると勘違いしやすいので、ギムネマサプリを選ぶ際に注意する点でもあります。